人気ブログランキング | 話題のタグを見る

元気です

令和4年春
今年は特にオイラのハーバーに立ち寄ってくれるyachtが多い 多分コロナ籠りに疲れ、だんだんと緩和されてきたコロナからの旅立ちだろう。  R3年の途中から既に30艇近く立ち寄ってくれているのではないだろうか。

そんな中 立ち寄ってくれた方とお話をすると ブログ更新していないけど・・・・ というお言葉を頂きますが

オイラ 生きてまっせ!

ただ性格が3日坊主のため、ズボラなため、ブログ更新がだんだんと・・・・

【ご注意】
最近ハーバー出入口でキールヒットする船がちらほらと
初めての港に入る時はデットスローがお勧めです。

また、うちのハーバーの場合、出入口手前100mくらいまで近づくと堤防の色違いの境目が目視できると思います。それを基準にコンパス方位約120度で入ってくると当たらないかと。。。。。
喫水は1.8mまでがお勧めです。(2mくらいは大丈夫な気がしますが)
旅先でのトラブルは避けたいので慎重に判断して下さい。


元気です_d0151213_15272465.jpg
元気です_d0151213_15220511.png



# by ra6sei | 2022-06-10 07:31

オラのハーバー入港案内

田辺 ヨット

一昨年の2つの台風ので田辺周辺はどえらい被害に 

今まで波風に安心して置いていた白浜の綱不知の桟橋でさえもやられ 今では管理者が使用不可にしている

足の遅いヨットで串本~和歌山に向かう場合、田辺や、周参見港は良い中間地点だが泊地が無くては旅するヨットにとっては困るだろう

と 言う訳でもないが 

今回台風で散らばったテトラが無事撤去できたので再度オイラのヨットハーバーの出入りについて・・・


沖からは
山に見えるゴミ焼却場の煙突を目印に約60°~65°

オラのハーバー入港案内_d0151213_12102133.jpg
オラのハーバー入港案内_d0151213_12103341.jpg








ハーバー出入口が目視できる距離に来たら堤防の色が違うところを目標にコンパス方位約120°で入港。斜めに入るイメージ
(真ん中を通れば良い)

オラのハーバー入港案内_d0151213_12110094.jpg

とりあえず出入口の中央を通れば当たる物は無くなった。


めっちゃ簡単だ



ただし賞味期限がある

それは 次の台風が襲来するまでだ

だって またテトラが崩れるかもしれないからネ!



# by ra6sei | 2020-04-03 11:38 | 『 田辺湾入港案内 』

オイラのハーバー 安全です

田辺 ヨット
令和2年1月14日

 平成30年の台風まで堤防を守っていた消波ブロック その名をテトラちゃん。

 台風で入口のテトラを崩され非常に狭くなっていたオイラのハーバー出入口だが、その台風の時 ハーバー近くの町内を守る防波堤も波が乗り越え町内に海水が流れ込むと言う被害があり、その堤防のかさ上げ工事を行う業者さんの クレーン付き台船が来てくれて『工事のついでに』危険なテトラを撤去してくれたのだ。 いやいや 危険な箇所だけではなく普通に出入りがしやすいように余分に取ってくれた。

オイラのハーバー 安全です_d0151213_13490149.jpg


 台風後に崩れたテトラの撤去・移動について西牟婁郡建設部に相談に行くも、予算が無い。 そこは既に廃止されていることろだから。とか言われつつ ハーバーの堤防は後方に隣接する団地を守る為にも必要だと訴えるのですが何分守備範囲がキッチリしている(?)公的な堤防の為 そのような事を言っても理解してもらえない。
(いや いや 分かっちゃいるができない。が本当のことろかナ)

が しかし 

工事業者さんにこちらが困っている事を連絡してくれたようで それならばと工事業者さんも『台風災害復旧工事の一環』 で同じ和歌山県だから と言ったか言わなかったかは知らないが なんと『無償』でやってくれた。 まさに 本工事のついでにやってくれたのだ。 (まさにボランティア作業)

オイラのハーバー 安全です_d0151213_13482402.jpg

神 降臨    (和歌山県 湯浅町の ㈱中井組さん)


オイラのハーバー 安全です_d0151213_13490540.jpg

ありがたや~      ありがたや~


オイラのハーバー 安全です_d0151213_13491089.jpg



ここからは 真面目に
㈱中井組さん 台風に関係する復旧工事の一環で 同じ和歌山県の出来事だからの一言で 快諾して、崩れ落ちたテトラを撤去し、堤防を守るかたちでテトラを配置して頂きましたのでオイラ達はもとよりハーバー後ろの団地の住人さん達も安心できます。
本当にありがとうございました!






# by ra6sei | 2020-01-14 08:03 | 泊地ネタ(母港)

入港注意! 令和1年8月  20号

緊急連絡

8月26日現在

先日の台風10号の余波でハーバー出入口の沈んでいるテトラの目印ブイが流出していますので組合員以外の方の入港はテトラの正確な位置が分からないと思いますので大変危険です。!

後記
令和2年1月14日 テトラの撤去が済みました。



# by ra6sei | 2019-08-26 08:32 | 泊地ネタ(母港)

慌てて着岸しないで

ヨット 田辺湾

オイラのハーバーにはクルージングの途中に立ち寄るヨットが時々いてる。   

グループで来たり シングルだったり 夫婦だったり

ほとんどの方の舫いロープを拝見すると着岸時はロープがバウとスターンからの2本である。   前後のロープの端を船体中央辺りに置いて、取りやすい態勢にしている。   

あったりまえの話かな。

段取りの良い人は 片舷にシッカリとボーゲン材をセットされている(左舷にセットしている場合が多い) 

あったりまえの話かな。

でも、時々入港するなり桟橋めがけて着岸態勢 猪突猛進型  特に風の強い時にこのような光景を目にする。  

早く岸に舫って安心したいもんね。

時には ボーゲン材のセット無し、舫いロープのセット無しで着岸しようとする強者もいたりする。(これは論外)

で   

思うのだが

何故 皆さん慌てて着岸しようとするのか  

オイラは初めての港に入る時は必ず着岸場所や周辺の様子を見極めてから着岸するようにしている

そうしないと 何かの見落としや 場合によっては ロープが中途半端に浮いていたり

もっと 良い場所があったり

オイラの船歴はおおよそ15年しかない 最近では仲間でクルージングに出かけるが、ヨットを始めた頃は一人でクルージングに出かける事が多かった。 

船の事を全く理解しないまま始めたものだから ヒッチャカ メッチャカ   

だから失敗もよくやった。

でも その失敗は無駄にしていない 失敗を踏まえて毎回工夫し、次にいかしている(・・・つもり)

オイラの場合 初めての港で陸から強い風を想定してシングルで舫う場合を前提に準備している。

・・・つもりだ

・舫いロープは20m程度を1本用意し、その両端を前後のクリートにセット。 

こうする事で手に2本のロープを持って降りなくてすむので、ロープ1本に集中できる。 また20mある事からほとんどの港ではとりあえずの着岸には足りる。(舫いロープはあと1セットある)

・ボーゲン材は着岸しやすい左舷に ”とりあえず” セット

・入港したら港の中をよく視察し絶対に岸壁めがけてすぐには突進しない! 

軽く港内を一周する。又は船足を一旦止め様子を見る くらいの余裕をもっている 

この時、風向きと着岸できそうな場所の関係で左舷付けが無理な場合は一度港外に出て右舷にセットしなおす。
(港内が広い場合や外が風波で落ち着かない場合などは港内でセットしなおす事もある)

翌朝の風向きも考慮しながら着岸場所と風の関係が良ければ 風とバウを喧嘩させるように着ける

・岸壁に初めのロープを掛けたら素早く行動する。 

特にバウが風で持っていかれるからバウ方向を重視し行動する。
(この時1本舫いだからボラート等に簡単にロープをかけられる )

 


入港と同時に着岸しようとする船を時々見かけるが、初めての港では絶対にやめた方が良いと思う。
特にギャラリーが多い時や 風の強い時にこの傾向みられるので、そんな時ほど着岸準備の再確認をして慌てず確実に! 

港内にブローが入っている時などはそれをやり過ごしてから着岸するとメッチャかっこいいかも~~~

船用の浮桟橋でも決して安全とは限りませんし、素早く着岸するのが玄人ではございませんので 今一度余裕をもった着岸をされる事をお勧めします 

と 

思う今日頃頃です。




# by ra6sei | 2019-05-16 10:36 | 海遊び